季節ごとの驚きの地産精進料理をご堪能あれ
イタリアン精進料理コース
イタリアン精進料理 浄謙寺
芸北地域の山間に広がる田んぼの中にある浄謙寺。ここでこれほどのイタリア精進料理に出会えるとは驚きである。第13代 浄謙 彰文住職が始められ、第14代 淨謙 恵照住職が受け継いだここでしか味わえない料理の数々をぜひご堪能あれ。
商品名:イタリアン精進料理
完全予約制のランチでイタリアン精進料理のコースをお寺で味わうことができる。
2009年よりスタート。
コースの流れ:ウェルカムドリンク→読経・法話(25分程度)→お食事(本膳・二の膳・ドルチェ)→茶礼(自家製干菓子とお抹茶)→解散
販売価格:6,600円(税込)
期間:5月中旬~12月上旬まで(金土日のみ営業、臨時休業あり)
※詳細は浄謙寺のホームページ参照。季節によって料理の内容等が変わるので詳しくは要お問い合わせを。
開発者ひと言

-
2007年ごろに、イタリアン精進料理というレシピ本を見たことがきっかけで先代住職がスタートしました。
お寺ならではの空間を楽しんでいただき、また当寺院の宗派である浄土真宗の教えにならい、和の心を料理のテーマとしています。単に食材を混ぜるのではなく、それぞれの食材の個性を活かすため、和える(あえる)ことで、料理通やベジタリアンの方だけでなく、個人のお客様にもご満足いただいています。
また、「精進料理」というと、どうしても物足りなさを感じる方が多いと思いますが、あえてイタリアン、かつコースでの精進料理とすることで、お肉を使わなくても満足していただけるものとなっております。
食材のほとんどを地元北広島町内の農家さんや自家製野菜を使うことで、野菜本来のおいしさも味わっていただけるものになっております。
現住職と先代住職、そして地元北広島町芸北地域の主婦の方々と一緒に作っているイタリアン精進料理をぜひ一度味わってみてください。
浄謙寺 第14代住職 淨謙 恵照(写真左)
浄謙寺 第13代住職 淨謙 彰文(写真右)
精進料理とは思えない完成度
精進料理でも、イタリアンのコースなので、イタリア料理の伝統的な野菜煮込みであるカポナータやミネストローネ、春と秋はリゾット、夏には冷製パスタなどをご提供。
一品一品が精進料理の材料ではあるが、それぞれの料理の見栄えやソースなど、どれも手の込んだ料理となっているため、精進料理とは思えない、しっかりとしたイタリアンのコース料理を味わうことができる。
特に、春と秋限定のリゾットは大人気の一品。
春はイチゴを使ったリゾットで、一番人気の商品。イチゴの酸味がクセになる味わい。また、秋にはお寺で収穫した栗を使った栗のリゾットも非常に人気。
芸北地域ならではの美味しいお米も料理をひとつ上の味わいに
地元北広島町芸北地域で作っている「あきたこまち」を使用。
春には苺を使ったリゾット、秋には当寺院で取れた栗を使ったリゾットを提供。
特に、地元芸北地域のお米を利用しているので、他の北広島町産のお米とは一味違ったおいしさを味わうことができる。
店舗・事業者情報
| 名称 | イタリアン精進料理 浄謙寺 |
|---|---|
| 住所 | 〒731-2312 広島県山県郡北広島町奥原161 |
| 電話番号 | 090-6833-9398 |
| Web | https://jokenji.net/ |
| https://www.instagram.com/shojin_italian/ | |
| ふるさと納税 | https://item.rakuten.co.jp/f343692-kitahiroshima/c/0000000140/ |
| ぐるっと北広島 | https://kitahiro.jp/ |






